柏・おおたかの森で矯正・矯正歯科なら

277-0858

千葉県柏市豊上町16-10

診療時間
9:30~13:00
14:00~17:30

休診日:木曜午後・日曜午後・祝日

ご予約・お問合せはこちらへ

04-7143-4045

矯正歯科治療の料金

当院で扱っている「矯正歯科治療の種類・料金」についてご紹介いたします。

わかりやすい料金体制を
大切にしています

当院では矯正治療を始める前に、治療にかかる費用やお支払方法について、丁寧にわかりやすくご説明しています。

患者さまにしっかりとご理解・ご納得いただいた上でスタートしますので、安心して治療に取り組んでいただけるのではないでしょうか。

※以下の金額はすべて税抜価格です。

 

唇側矯正

「唇側矯正」とは、矯正装置を歯の表面に装着することで、歯や歯を支えるあごの骨に力を少しずつ加えていき、ゆっくりと歯列を正しい位置へと誘導していく矯正治療です。

基本料金 750,000 円(税別)
再診料 5,000 円/回(税別) 

治療の期間・回数:2~3年 24~36回 ※個人差があります。
リスクや副作用:歯とあごのバランスによってはご自身の歯を抜く場合があります。まれに歯の根が短くなる可能性があります。

装置装着後、痛みを感じることがありますが、歯が動く正常な反応なので心配ありません。

頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯茎が下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯茎が下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯茎と両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。

舌側矯正治療

「舌側矯正」は矯正装置を歯の裏側に装着し、少しずつ歯列を移動させていく治療方法です。外から見ると装置が目立たないため、矯正中であることが周囲に知られにくいというメリットがあります。

フルリンガル
(上下舌側)
1,000,000円(税別)
ハーフリンガル
(上舌側・下表側)
900,000円(税別) 
再診料(動的治療中) 10,000 円/回(税別)
再診料
(保定・経過観察)
5,000 円/回(税別) 

治療の期間・回数:2~3年 24~36回 ※個人差があります。
リスクや副作用:装置に慣れるまでは話しづらい可能性があります。歯とあごのバランスによってはご自身の歯を抜く場合があります。まれに歯の根が短くなる可能性があります。

装置装着後、痛みを感じることがありますが、歯が動く正常な反応なので心配ありません。

頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯茎が下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯茎が下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯茎と両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。

※1期治療から継続される場合は、基本料金から 150,000 円引きいたします。

マウスピース型矯正装置
「インビザライン」

マウスピース型の透明な矯正装置を歯に装着し、歯列を少しずつ動かしていく矯正治療です。歯の表面に金属製の装置やワイヤーをつける必要がないため、至近距離でも矯正していることを知られにくいのが魅力です。

基本料金 750,000円(税別)
再診料 5,000 円/回(税別)

治療の期間・回数:2~3年 24~36回 ※個人差があります。
リスクや副作用:歯磨き等のセルフケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高くなります。装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる場合があります。

矯正治療が完了した後は後戻りを防ぐために保定装置を装着します。保定装置を正しく使用しないと再度矯正治療が必要になる可能性があります。

歯とあごのバランスによってはご自身の歯を削る場合があります(削る量は個人差があります)。まれに歯の根が短くなる可能性があります。

装置装着後、痛みを感じることがありますが、歯が動く正常な反応なので心配ありません。

頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯茎が下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯茎が下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯茎と両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。

注意事項:
【医薬品医療機器等法(薬機法)において現在未承認の医療機器を用いた治療について】
当院では、マウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名:インビザライン)による矯正治療をご提供しております。矯正治療を受ける際には、以下の点をご了承ください。

●未承認医療機器の使用
マウスピース型カスタムメイド矯正装置の材料は厚生労働省の認可を得たものですが、当院で使用しているインビザラインは完成物薬機法対象外の矯正装置です。医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を得ておりませんので、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

●入手経路
マウスピース型矯正システム「インビザライン」は米国のアライン・テクノロジー社の製品です。当院はインビザライン・ジャパン株式会社を通じて利用・入手しております。

●国内の類似する承認医療機器の有無
当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置以外に、複数のシステムが開発されています。また、その中には日本で承認を得ている矯正装置も存在します。

●諸外国における安全性等に係る情報
インビザラインは、全世界で1,800万人以上(※)の症例数を持っています。1998年に米国食品医薬品局(FDA)の承認を得ており、現在まででインビザライン固有の重篤な副作用の報告はありません。

※2025年現在

部分矯正

前歯などの気になる部分だけ、きれいな歯並びを実現する矯正治療です。

初診・相談料 無料 
検査・診断料 写真・分析など
(※セファロは別機関で撮影)
30,000円(税別)
固定式装置(ワイヤーなど)
基本料金
100,000円〜(税別)
(症例により異なる)
マウスピース型矯正装置による矯正治療
(片顎)1ステップ
50,000円(税別)
再診料 5,000 円/回(税別)

治療の期間・回数:固定式装置:1~2年 12~24回/マウスピース型矯正装置による矯正治療:10か月程度 10回程度 ※個人差があります。
リスクや副作用:まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯茎が下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯茎が下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯茎と両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。

※マウスピース型矯正装置による矯正治療の場合、アライナーごとに型どりが必要です。 
※移動状況によってステップ数が増える場合があります。

成人矯正治療 

初診・相談料 カウンセリング
(矯正専門医)
無料
検査・診断料 レントゲン・歯型・診断・治療計画 30,000円(税別)

小児矯正治療

子供の成長期に合わせて始める矯正治療です。乳歯と永久歯が生え変わる時期に治療を行うことで、あごの成長バランスを整えながら歯並びがきれいに整うようサポートします。

初診・相談料 カウンセリング
(保護者同伴)
無料
検査・診断料 成長分析・写真・診断 30,000円(税別)
1期治療(混合歯列期)
基本料金 300,000円(税別)
再診料 5,000 円/回(税別)
2期治療(永久歯列期)
基本料金 750,000円(税別)
1期治療から継続の場合 450,000円(税別)
再診料 5,000 円/回(税別)

治療の期間・回数:1期治療(混合歯列期):1~3年 12~36回/2期治療(永久歯列期):2~3年 24~36回 ※個人差があります。
リスクや副作用:患者さま自身で装置を装着して矯正する場合は、装着を怠ると良好な結果が得られません。

装置の装着後、痛みを感じることがありますが、歯が動く正常な反応なので心配ありません。

頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。まれに歯の根が短くなる可能性があります。生涯の歯並びを保証するものではありません。

※上記は表側矯正の料金です。舌側・マウスピース型矯正装置を用いた矯正治療は別途料金です。

矯正中のメインテナンス

矯正治療中は、3か月ごとの定期メインテナンスをおすすめしています。

※お口の状態によっては、さらに短い間隔でのご来院をお願いする場合があります。

1回  3,707円(税別)

以下のページもご覧ください

治療方法ごとの料金についてご説明しています。当院ではわかりやすい料金体制を重視しています。

矯正治療の流れについては、こちらのページをご覧ください。お口の状況や治療内容によっては、変わってくる場合もございます。

長年にわたって矯正歯科治療の経験を積んできた歯科医師が、患者さまに合った治療方法をご提案いたします。

患者さまから寄せられる「よくある質問」にお答えするページです。ご不明点があれば、お気軽にお問合せください。

当院では矯正歯科治療でお悩みの方へ矯正相談を行っています。お電話よりお気軽にご連絡ください。

04-7143-4045

診療時間

 
午前
午後

午前:9:30~13:00
午後:14:00~17:30
休診日:木曜午後・日曜午後・祝日

04-7143-4045

〒277-0858

千葉県柏市豊上町16-10

最寄り駅:「柏駅」「豊四季駅」「南柏駅」
東武バス「豊四季幼稚園前」より徒歩2分