「いつ矯正治療を始めたら良いのか」は、多くの患者さまが迷われるポイントではないでしょうか。
実は矯正治療には、「今のお口の状態と成長段階に合った、スタートするのにふさわしいタイミング」が存在するのです。
子供の矯正の場合は、6~8歳の時点で一度ご相談いただくのが理想です。この時期はあごの骨の成長が活発で永久歯への生え替わりも進み始めるため、将来の歯並びに影響を与える要素が表れやすい時期でもあります。
これにより、骨格の形成や生活習慣の見直し、お口周りの悪いクセを早い段階で改善しておくことで、将来の歯並び・噛み合わせに良い影響を与えられる可能性があります。
歯科医院で相談したからといって、必ずしもすぐに矯正装置をつけるわけではありません。診断の結果、経過観察だけで十分なケースもあり得ます。
当院では矯正を担当する歯科医師が、子供の発育状況をしっかりと見極めた上で、治療のタイミングを慎重に判断しています。
大人の矯正治療に年齢制限はありません。当院では、10代後半~60代といった幅広い年齢層の患者さまが、実際に矯正治療を受けておられます。
骨の成長が止まった大人の場合でも、歯に関しては年齢に関係なく動かせます。当院の目指すゴールは、「8020(80歳で20 本の歯を保つ)運動」の達成です。
見た目の改善だけでなく、噛み合わせや歯の寿命といった観点から、「機能美の回復」を重視した治療を行っているのです。
見た目や年齢だけでは、治療の開始時期は決められません。本当に重要なのは、「今のお口の状態」を正しく把握することです。
当院では矯正担当医が、患者さまそれぞれのお口の精密な検査と診断を行い、「すぐに始めるべきか」「もう少し様子を見るべきか」を冷静に見極めます。
患者さまにとって、意味のある治療のタイミングを見つけることを重視。不要な治療をおすすめすることはありません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ |
午前:9:30~13:00
午後:14:00~17:30
休診日:木曜午後・日曜午後・祝日